東京外国語大、
東京学芸大などの
国公立大へ10名、
早慶上理をはじめとする
難関私大に
合計57名が合格
主要大学合格実績
[令和5年 春]
()内の数字は現役内数
※の学部・学科は大学合格者の内数
主要大学合格実績[5年推移]
先輩の声

IY
板橋区立赤塚第一中学校出身/サイクリング部
東京理科大学 理学部 物理学科
目標に向かって努力する姿勢を学んだ
入学当初から東京理科大学を志望しており、現役合格を目標にして勉強に取り組んでいました。豊島学院では目標を定め、それに向かって努力するという姿勢を学べたように思えます。また、情報の取捨選択の重要性も学べました。中学3年生のみなさんも、やると決めたら即、行動し、自分で物事の重要性を考え、柔軟に学校生活を送って欲しいと思います。

MH
足立区立第一中学校出身
青山学院大学 経営学部 マーケティング学科
豊島学院は私にとって自分らしくいられる学校です
大学ではマーケティングを中心に経営学を学びます。コミュニケーション英語の授業でマーケティングにまつわる英文を扱った授業があり、そこで企業戦略を掘り下げた話もあり、大学でもっと知識を深めたいと考えるようになりました。豊島学院は私にとって自分らしくいられる学校です。先生方も優しいので、伸び伸びと個性を発揮できる場所だと思います。

BY
新宿区立新宿中学校出身
星薬科大学 薬学部 薬学科
受験に関して手厚いサポートをしていただきました
進路を決めるにあたり、数多く面談をしていただいたことに感謝しています。受験校の提案や、模試の結果を踏まえた今後の方針を立ててくださり、受験に関して手厚いサポートをしていただきました。豊島学院で過ごした3年間では、友達からもいい影響を受け、高い目標に向かって努力する姿勢を学びました。

YS
練馬区立貫井中学校出身/女子ダンス部
東京学芸大学 教育学部 初等家庭専攻
未来を担う生徒の手本になれるような教員になりたい
今後は教育について学び、未来を担う生徒の手本になれる教員を目指し、努力していきたいと考えています。また、ボランティアやアルバイト、サークル活動を行いながら資格取得にも励み、教養のある多才な人間になりたいです。豊島学院の先生方は生徒の挑戦を応援してくださるので、挑戦へのハードルが下がり、度胸がついた気がします。

YY
港区立高陵中学校出身/女子バスケットボール部
東京外国語大学 言語文化学部 中国語専攻
部活動から「諦めない心」を養うことができました
女子バスケットボール部に所属していましたが、何度か辞めたいと思うことがありました。しかし、3年間続けたことで「諦めない心」を養うことができました。そのことで受験勉強でも最後まで諦めずにできたと思います。豊島学院では一生大事にしたいと思える友人ができ、その友人たちと部活動や勉強など一人では諦めたくなるような困難を乗り越える力を育ててくれる学校です。

MI
豊島区立駒込中学校出身
早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科
勉強の楽しさを知り、学習習慣が身についた
英語の授業で英語の知識だけでなく、英文のトピックについても教えていただきました。そこで身につけた背景や知識が英語や現代文での模試にも役立ちました。大学合格のため、効率よく勉強ができる朝に多くの勉強時間を確保した上で教室や図書室の参考書を活用しながら、自習室で勉強することで現役合格することができました。

TS
練馬区立石神井中学校出身
明治大学 商学部 商学科
体育祭で優勝を目指したことはいい思い出です
3年時の体育祭が一番印象に残っています。1、2年時は新型コロナウイルスの影響で規模が縮小しましたが、3年次には普通規模に戻り、下級生たちと一致団結して優勝を目指したことはいい思い出です。大学では商学を学びますが、経済や社会情勢、言語など幅広い知識が求められます。そのため、これからは知識のみならずそれに伴った価値観を培っていきたいと思います。

TA
板橋区立上板橋第三中学校出身
帝京大学 薬学部 薬学科
皆さんも自分と向き合って将来を決めてほしい
高校入学前から進路を決めていた為、他のクラスメイトと比べると進路指導よりも学習面の相談でお世話になりました。数学が苦手で、難しくなる学習内容について不安になったこともありましたが、先生と相談して理系で頑張っていくことができました。高校は将来のための準備期間です。皆さんも自分と向き合って将来を決めてほしいです。

SM
練馬区立大泉学園中学校出身/音楽部
法政大学 理工学部 応用情報工学科
高校3年間で勉強に対する取り組み方が変わった
情報工学を学び、人材不足で困っている職種の負担を減らしたい。例えば医療ではカルテや薬など医師や看護師、薬剤師が行なっていますが、AIを組み込めば負担の軽減や時間の短縮につながります。新型コロナウイルスの影響で困窮している医療従事者の方々や介護士の方々など、山積みの問題を少しでも解決できるようなプログラムを作りたいと思っています。

YY
荒川区立尾久八幡中学校出身/女子バスケットボール部
明治学院大学 経済学部 経済学科
外国と関われるような仕事に就きたいと考えています
キャリア教育の冊子「夢をかたちに」の中で先輩方の受験体験記を読み、自身の受験の参考になりました。また、担任の先生が志望校の選定の段階からサポートしていただきました。高校生活で成長した点はしっかり自分の意思を持ち、意見を言うことの大切さでした。今後はさらに英語に力を入れ、将来は日本だけでなく、外国と関われるような仕事に就きたいと考えています。

UM
板橋区立板橋第一中学校出身/吹奏楽部
東洋大学 法学部 企業法学科
信頼を得られる公認会計士を目指しています
吹奏楽部に入部したかったということが豊島学院に入学したきっかけでした。2年次の豊昭祭で観衆の前で演奏できたことが一番の思い出です。2年次の進路指導で現在の進路を目指すようになりました。大学では会社法を学び、企業側にも信頼を得ることができるような公認会計士を目指しています。