「SDGs」を授業に活用して物事の本質を理解する教育を行っています
「SDGs」を授業に活用して物事の本質を理解する教育を行っています
9月16日(土)17日(日)に61回目を迎えた豊昭祭が行われました。今年のテーマは「輝」として、入場制限のない通常の状態での開催となりまし
日 時: 9月18日(月)13:00~15:00 10月
本校では、9月16日(土)・17日(日)に第61回豊昭祭(文化祭)の開催を予定しております。今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類感染症
7月21日(金)に,2学年スーパー特進類型・特別進学類型対象の進路講演会が行われました。講師としてベネッセコーポレーションの方をお招きし,
数年ぶりに、茨城県潮来市にて夏合宿を実施しました。豊島学院男子、豊島学院女子、昭和鉄道の3団体が一同に介し、合宿に臨みました。
祝 東京都新人大会5種目出場決定‼第75回東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会第3支部予選会日時:令和5年9月2日(土
Copyright © 2023 豊島学院高等学校
大学入試において重要なポイントとなる「志望理由書」や「自己PR書」の書き方について講義をしていただく計5回の講座です。
100m走や大縄跳び、クラス対抗リレーなど全力で体を動かし、仲間との絆も深まるイベントです。最終種目の綱引きは全員のテンションが上がります。
希望者を対象にニュージーランドで3ヶ月間のターム留学を実施しています。生徒は個人で現地の家庭にホームステイを行い、自分の言葉で意思を伝えることとで、異文化の中で他者を理解して視野を広げ、ものの見方や考え方が深まります。
豊島学院高校・昭和鉄道高校では毎年、大学と連携して教授をお招きし、体験授業を行っています。
新入生歓迎会は、全校生徒が新入生の入学を歓迎する行事です。新入生が一日でも早く学校生活に慣れ、積極的に勉強、部活動、学校行事に参加してもらえるように、生徒会を中心に各委員会の委員長団、部活動の代表生徒などとともに企画しています。
住友商事キャリア教育支援プログラム「Mirai School」を開催しています。仕事を通じて感じる社会の変化や、未来に向けた取り組み、キャリアデザインで大切なことを語ってもらいます。
大学受験を終えた卒業生に、勉強への取り組み方や使っていた参考書などを紹介してもらいます。講演会を経て、在校生は刺激を受け受験生としての意識が一層高まります。
豊島学院と昭和鉄道合同で、生徒会が中心となって行われる豊昭祭(文化祭)は、生徒が楽しみにしている行事の1つです。クラスやクラブ活動ごとにアイデアを出し、仲間と創りあげる達成感は高校生活の思い出となります。
志望大学に合格した先輩たちの受験体験講演会を開催しています。難関国立大学や最難関・難関私立大学に合格した先輩が来校し、苦手科目の克服方法や大学生活などを語ってもらいます。
自分の将来像を描くプログラムとして、外部の方をお招きして、自己分析講座やライフプランニング授業、志望理由書ガイダンスなどを開催しています。
1年生を対象に「系統・分野別講義体験」を開催しています。